【戦国史】サンプルシナリオを遊びつくしてみた【リプレイ集】 FE版/サンプルシナリオ 古河足利家 難易度:- 初期状態 ■石高:11万石 ■城数:2 ■外交:北条が宿敵 山内上杉、深谷上杉、千葉と不戦 ■内政:特になし ![]() 【状況】 武将は5人。2つの城は共にMax石高が高め。 宿敵の北条とは隣接していない。 【方針】 まずは臼井城を攻めます。結城とは不戦したいです。 【雑談】 宿敵の北条は強大ですが、古河足利は同盟大名に守られているので多少マシです。 深谷上杉なんて本当に可哀想な状況ですよ…。 1550年12月 ![]() 【状況】 13万石。結城と不戦。臼井城を攻略。 【方針】 結城との不戦を破棄して北へ。 1551年4月 ![]() 【状況】 20万石。結城城を攻略。 【方針】 このまま北上します。 1552年5月 ![]() 【状況】 31万石。深谷上杉、小山、水谷、真壁を従属。 【方針】 北条と隣接しそうなので注意しつつ領土拡大。 1553年10月 ![]() 【状況】 5位。72万石。佐竹と不戦。成田を臣従。北条と交戦中。 【方針】 対北条に集中。石高的には、ほぼ互角なので押し切れると思います。 1555年5月 ![]() 【状況】 4位。112万石。深谷上杉、小山、壬生を臣従。足利長尾を従属。上杉、武田、江戸太田と不戦。 【方針】 北条を滅ぼします。 1556年9月 ![]() 【状況】 3位。186万石。今川と不戦。佐竹を従属。北条を滅亡させ、多数の武将を登用。 【方針】 今川との不戦を破棄して西に進みます。 1558年5月 ![]() 【状況】 3位。249万石。奥平、井伊、朝比奈を従属。菅沼、斉藤と不戦。今川と交戦中。 【方針】 今川滅亡後は斎藤との不戦を破棄して進めていこうかと。 1560年8月 ![]() 【状況】 1位。538万石。武田、土岐斉藤を従属。里見、佐竹など多数の大名を臣従。三好と不戦。六角と交戦中。 【方針】 六角の武将は近江で激戦中のようなので、この隙に一気に領土拡大します。 1561年7月 ![]() 【状況】 1位。623万石。上杉、葛西、三雲を従属。三好、六角と交戦中。 【方針】 大友が伸びてきてるので急ぎます。 1566年11月 ![]() 【状況】 1位。1373万石。多くの大名を従属、臣従。大友と交戦中。 【方針】 統一へ。 1571年6月 【統一】 1984万石。大友を従属させ、九州の小大名を次々と臣従。最後に島津を従属させて統一。 【感想】 宿敵の北条滅亡後はスムーズに進みました。 もっとも、対北条にもそれほど苦労しませんでしたが。 おわり |